2009年12月20日日曜日

前向きの心が元気の基

矍鑠と元気なのが一番です! 兎に角前向きの心構え。
寿命が延びるのは良いことですが、健康でいたいものです。具合が悪くなければ、日頃の生活では忘れがちな自己管理、どこか具合がおかしくなって自覚する。そして良くなるとまた忘れていく。わかってはいるけれど、これの繰り返しだったように思います。

長寿の時代、前向きで、明るくいきましょう。そして健康は自己管理で・・
生活習慣からくる高血圧・糖尿病など病気が年々増えている・・正に私たちの健康が坂道を下っているのですね。これを反対の健康増進に向けるにはどうしたらよいか。
まずは、エネルギーの基本となる食事ですね・・野菜・魚介類など
・粟・吉備・稗・玄米・胡麻
・ほうれん草・大根・葱・人参・牛蒡
・鰯・鯖・鯵・鮪・蛸・烏賊・貝類
次いで自然治癒力を強化するもの
・赤米・黒米・蕎麦・黒豆・小豆・黒胡麻
そしてやる気成分の摂取…セロトニン(脳内幸せホルモン)→この原料トリプトファン
鰹節・湯葉・凍り豆腐・雑穀


・・・矍鑠として長寿な人、単に長生きではなく、皆さん落ち込まずに元気にしていますね。

趣味を持ち、おしゃれで、矍鑠として暮らしている。
人からの頼まれごとは何でも引き受けると。・・前向きですね。

食べ物にも気を配って、摂取エネルギーは抑え気味にする・・食べ過ぎない。
野菜
・雑穀…ベニイモ、大豆(味噌汁)など
魚介類…カツオの刺身、サバ、イワシ、イラブチ、グルクンなど
豚肉は長時間煮て油を抜く
黒糖酒


・外久地政瀧さん とぐちせいりゅう 1904 明治34年
 趣味:三線、おしゃれ、髭を整え、パナマ帽に黒縁の眼鏡
食生活:・・摂取エネルギー量を抑える
野菜・雑穀、ベニイモ(サツマイモの一種)
     リコピン(抗酸化作用)・・・前立腺がん リスク 下げる
      ビタミンE・・・認知症 発症を抑える
    大豆・・・みそ汁豆腐、  さんぴん茶
      フラボノド ・・・乳がん、前立腺がん、大腸がんの発症を抑える
               骨密度を高める
  魚介類
    カツオの刺身
    イラブチ(青い色してる)
    グルクン(沖縄県魚)


   オメガ3(不飽和脂肪酸) 脳、心臓の血管、 免疫の働き

黒糖酒(黒糖をお湯で溶かす)
   貧血予防


どう食べるか
  豚肉・・・長時間煮て、脂を抜いてから食べる
  不飽和脂肪酸の・・・
    オメガ6・・・鶏肉、鶏卵、マーガリン、マヨネーズ、スナック菓子、ごま油、コーン油などに多く含まれている。
           過剰摂取は脳卒中、心臓病、アレルギーなどを引き起 こす
    オメガ3・・・サバ、イワシなどの魚介類、魚肉、大豆、キャノーラ油などに豊富に含まれる

  摂取量 オメガ6:オメガ3=4:1が推奨